ホンバコ その2 (2013/04/12)
間があいてしまいました….ホンバコ その2。
到着が16時頃になってしまったので、暗くなる前に大急ぎで材料の選定をすることに。
今回、材料は3種類選定します。
1.オークの古材
2.パインの古材
3.パインにペイントされている古材。
1と2の選定はそんなに時間は掛からなかったのですが、とにかく3を選ぶのが大変。
いろいろな表情があり、塗っているところ/いないところがあるので、そのバランスが難しい。
結局「えいやーっ!」って感じで選びましたが、貼る時に上手くレイアウト出来るのか….ちょっと心配。
また材料もそんなに安いものではないので、ロスが最小限になるようにその場で計測しながらの選定になります。
いやー、しびれます。
板を張っていく中で、1枚だけ足りなくてなりそこから注文すると、在庫がない場合最悪納期2〜3ヶ月とか掛かっちゃいますから。
今まで古材を使うのに多少抵抗があったのですが、仮に並べたりしていたんですが「こんな材料も良いな」と思いました。
でも理想は、新品なものから時間とともに味わいが出てくる…そんな過程も楽しめたら嬉しい。
その為には何十年(何百年?)と時間が掛かる訳で、その為には家は長持ちし、その家を代々受け継いでいく必要がある。
そんな気の遠くなる時間の中で、僕はその一部に関わる事ができるなんて幸せだ。
と、ふっと思いました。
あー、今日もこれから出かけなきゃ(笑)
さ、ホンバコ その3では制作過程〜完成の写真をUPします。
では乞うご期待(またか…)。
2013年4月12日 1:57 PM | カテゴリー: PROGRESS
コメントフィード